「書聖」と呼ばれ、書を学ぶ誰もがその名を知る中国・東晋時代の王羲之(おうぎし)。九州国立博物館館長の富田淳さんはその王羲之についての著書をはじめ、王羲之に関する展覧会を数多く手がけ、成功させてきました。
今回の講座では、王羲之の書の魅力を中心に、書の鑑賞方法や楽しみ方について話します。
講師 / 富田淳(九州国立博物館館長)
日時 / 8月30日(土)14:00~15:30 ※申込締切:8月10日
定員 / 150人
<申込方法>
講座名・郵便番号・住所・氏名・電話番号を明記し、はがき・ファックス・メールのいずれかで、申込締切までにお申し込みください。当館1階受付でも申し込めます。
お申し込みの方に、受講票をお送りします。申込締切までに定員に達した場合は、抽選となります。
住所/770-0807 徳島市中前川町2丁目22-1
TEL/088-625-7485
FAX/088-625-7540
メールアドレス/kotonoha@bungakushodo.jp