文学書道館は、12月27日(水)まで通常通り開館です。
下記の期間を年末年始休館とさせていただきます。令和5(2023)年12月28日(木)~令和6(2024)年1月4日(木)
※休館中のメール、FAXのお問い合わせにつきましては、令和6(2024)年1月5日(金)以降のご連絡となります。ご了承ください。
文学書道館は、12月27日(水)まで通常通り開館です。
下記の期間を年末年始休館とさせていただきます。如月舎・藤本孝明さんデザインによる、当館の開館20周年記念 文学特別展「作家の原稿」のポスター、チラシ、図録一式が日本タイポグラフィ年鑑2024グラフィック部門で入選しました。藤本さんの対象物への思慮と感性を物語るデザインで、2022年の展覧会開催時も各所より好評をいただいていました。
(画像をクリックすると大きく表示されます)
11/3(金・祝)~19(日)の期間中、3階 常設展示室(文学常設展示室・書道美術常設展示室・瀬戸内寂聴記念室・収蔵展示室)を無料でご覧いただけます。
関西文化の日サイト
2000年に開館した台東区立書道博物館の学芸員として、数々の展覧会を手がけてきた鍋島さん。全国各地の講演会や学校での出前授業、NHK高校講座のわかりやすく楽しい解説でも人気です。
小城鍋島家にゆかりがあり、中林梧竹研究者としても知られる鍋島さん。国内外での幅広い経験に基づいた書の鑑賞方法、書の楽しみ方について語ります。
クリックするとチラシ詳細が開きます |
住所:〒770-0807 徳島市中前川町2-22-1
TEL:088-625-7485
FAX:088-625-7540
E-mail:kotonoha@bungakushodo.jp
去る8月5日、文学書道館常設展示作家の森内俊雄氏が、86歳でご逝去されました。
森内氏のご逝去を悼み、8月31日まで文学書道館文学常設展示室を無料開放します。
クリックするとチラシ詳細が開きます |
住所:〒770-0807 徳島市中前川町2-22-1
TEL:088-625-7485
FAX:088-625-7540
E-mail:kotonoha@bungakushodo.jp
Ⅰ 文学が人間にもたらすもの
講師/町屋良平(作家)
日時/10月22日(日)14:00~15:30 ※申込締切:10月1日
Ⅱ 小説家という生き方
講師/桐野夏生(作家)
日時/11月26日(日)14:00~15:30 ※申込締切:11月5日
チラシをクリックすると詳細が開きます |
《 申込方法 》
講師名(2人記入も可)・郵便番号・住所・氏名・電話番号を明記し、はがき・ファックス・メールのいずれかで、申込締切までにお申し込みください。当館1階受付でも申し込めます。
お申し込みの方に、申込締切後、受講票をお送りします。
申込締切までに定員に達した場合は、抽選となります。
住所:〒770-0807 徳島市中前川町2-22-1
TEL:088-625-7485
FAX:088-625-7540
E-mail:kotonoha@bungakushodo.jp
本年は、ポルトガルでモラエスの「Ó-yoné e Ko-haru」が刊行されてから、ちょうど100年に当たります。
モラエス忌にあたる7月1日から、ことのは文庫「おヨネとコハル」(税込570円)を販売いたします。
当館ミュージアムショップのほか、小山助学館本店、紀伊國屋書店徳島店でも販売予定です。
郵送ご希望の場合は、送料1冊180円でお送りいたします。
渡辺美佐子さんや山口果林さんら女優たちが12年間にわたって上演し、2019年に幕を下ろした原爆朗読劇「夏の雲は忘れない」。その活動を引き継ぎ、核兵器のない世界を願って21年から毎年上演しています。3回目の今回は、朗読者に鳴門教育大学附属小学校の児童の皆さんも加わります。
日時 / 8月6日(日)14:00~15:30 ※申込締切:7月16日
定員 / 100人
<申込方法>
イベント名・郵便番号・住所・氏名・電話番号を明記し、はがき・ファックス・メールのいずれかで、申込締切までにお申し込みください。当館1階受付でも申し込めます。
お申し込みの方に、申込締切後、受講票をお送りします。
申込締切までに定員に達した場合は、抽選となります。
クリックするとチラシ詳細が開きます |
現代書壇を代表する書家が、作品制作の姿を披露します。
講師は熊本県出身で、埼玉を拠点に活動している永守蒼穹(ながもり そうきゅう)さん。言葉との出会いを重視し、近代詩文書や漢字の作品を発表している永守さんが、席上揮毫をしながら作品の制作意図や書に対する考え方などを語ります。 <申込方法>
講座名・郵便番号・住所・氏名・電話番号を明記し、はがき・ファックス・メールのいずれかで、申込締切までにお申し込みください。当館1階受付でも申し込めます。
お申し込みの方に、受講票をお送りします。
申込締切までに定員に達した場合は、抽選となります。
画像をクリックするとチラシ詳細が開きます |
徳島ゆかりの芸術家や文化人に専門分野の話をしていただき、心豊かな生き方について考えます。
①6月24日(土) 創作と徳島での原体験 ※申込締切:5/24
講師/藍銅ツバメ(作家)
②7月22日(土) 西洋人から見た徳島の魅力 ※申込締切:6/22
講師/モートン常慈(徳島大学教養教育院准教授)
③8月12日(土) 写真が教えてくれた大切なこと ※申込締切:7/12
講師/大杉隼平(写真家)
④9月30日(土) 身体から生まれる円というかたち ※申込締切:8/30
講師/國久真有(画家)
<申込方法>
受講希望の番号と講師名・郵便番号・住所・氏名・電話番号を明記し、はがき・ファックス・メールのいずれかで、申込締切までにお申し込みください。当館1階受付でも申し込めます。
お申し込みの方(各回45人)に、受講票をお送りします。
申込締切までに定員に達した場合は、抽選となります。
入場無料
14時~15時《 要申込・定員100人(抽選)・申込期間:4/1~4/30 》
《 申込方法 》
はがき・ファックス・メールのいずれかに、郵便番号・住所・氏名・電話番号・「5月21日 ロビーコンサート希望」と明記し、申込期間内にご応募ください。当館1階受付でもご応募可能です。グループでのお申し込みは3人まで。抽選結果は、はがきでお知らせします。
住所:〒770-0807 徳島市中前川町2-22-1
TEL:088-625-7485
FAX:088-625-7540
E-mail:kotonoha@bungakushodo.jp
日本大学ほかで指導にあたった受講生たちは、文學界新人賞、新潮新人賞、織田作之助青春賞など数え切れないほどの文学賞を受賞。優れた作家でありながら、指導の名手でもある佐藤洋二郎による創作講座です。
日時 / 5月13日、6月10日、7月8日、8月5日、9月9日(各土曜日)14:00~16:00
対象 / 作家デビューを目指している人(18~59歳まで)
定員 / 20人(抽選)
《 申込方法 》
はがき・ファックス・メールのいずれかに、郵便番号・住所・氏名・電話番号・「小説を書こう希望」と明記し、お申し込みください。当館1階受付でも申し込めます。
《 申込締切 》
4月22日(土)
住所:〒770-0807 徳島市中前川町2-22-1
TEL:088-625-7485
FAX:088-625-7540
E-mail:kotonoha@bungakushodo.jp
クリックするとチラシ詳細が開きます |
入場無料
《 申込方法 》
はがき・ファックス・メールのいずれかに、郵便番号・住所・氏名・電話番号・「〇月〇日 ロビーコンサート希望」と明記し、申込期間内に必着でご応募ください。当館1階受付でもご応募可能です。グループでのお申し込みは3人まで。抽選結果は、はがきでお知らせします。
第20回とくしま文学賞入賞作品集『文芸とくしま20』(1冊700円)は、2/11(土・祝)発売です。
当館ミュージアムショップのほか、小山助学館本店、紀伊國屋書店徳島店、平惣各店(阿南センター店・羽ノ浦店・小松島店・徳島店・田宮店・川内店・タクト店)でも販売しております。入場無料
14時~15時《 要申込・定員100人(抽選)・申込期間:2/3~3/5 》
《 申込方法 》
はがき・ファックス・メールのいずれかに、郵便番号・住所・氏名・電話番号・「3月26日 ロビーコンサート希望」と明記し、申込期間内にご応募ください。当館1階受付でもご応募可能です。グループでのお申し込みは3人まで。抽選結果は、はがきでお知らせします。
住所:〒770-0807 徳島市中前川町2-22-1
TEL:088-625-7485
FAX:088-625-7540
E-mail:kotonoha@bungakushodo.jp